ブログ

世界遺産斎場御嶽

2025年1月沖縄旅行寒くて雨だったけど楽しめました

こんにちは。

所沢美肌再生サロン Rose de Sally ビューティエイジングデザイナー関谷です。

って、言われても誰?って言われかねないぐらいの久しぶりの投稿となってしまいました。 

スミマセン今年初めてのブログ投稿ですあせる

  冬の沖縄行って来ました

1月は沖縄に行きました。

こんなに寒い沖縄は、はじめてというぐらい寒かった。沖縄は大好きで何度も行ってますが、1月に訪れたのは5年ぶり。前回がとても暖かったので、甘くみてました

リゾートぽい薄手はの服はほとんど着れず

ダウン脱げない

1月末の沖縄3泊4日

1日目 那覇泊 小雨のち夕方晴れのち夜に雨

2日目 朝から強い雨 恩納村のホテルに到着する3時過ぎは曇り

風が冷たく寒い

3日目 朝は曇りからの昼過ぎには少し日が差すが結構寒い

4日目 この日は朝から晴れるが、寒い。午後になってやっと暖かくなるが

もう空港にむかっている。この日から沖縄入りした人羨ましい(笑)

と、まあ少し残念なお天気でしたがそんな中でも太陽がのぞくと海の色がエメラルド色に変わりその美しい景色に癒されました。

1日目那覇到着後の昼ごはん タコス屋 新都心店 
タコスヤプレート 口コミ良かったので伺いました。 タコスが何故かパリッとしてなくて💦たまたまかな? でもお値段もリーズナブルだったのでサクッと軽い食事には◎

通称 おきみゅー

沖縄の城(グスク)をイメージしてデザインされた施設は、沖縄の自然や歴史、文化、芸術を一度に鑑賞することが出来るとても良い施設でした。私は今回博物館常設展のみ見学しましたが、十分楽しめました。 

 

博物常設展 入館料530円はとてもリーズナブル

夜ご飯は沖縄の台所ぱいかじ 
沖縄料理食べたかったのでこちらへ。宿泊先からも近く良かったのですが、お味はう~ん💦 
味付けは元々しっかり目のほうが好きだけど、珍しくしょっぱくて残してしまいました。
島ラッキョウの天ぷらは美味しかった
沖縄の衣装を着たお姉さんがお写真撮りますかって優しく声を掛けてくれたり
沖縄民謡を歌うおじさまがいたり、沖縄の雰囲気を楽しみたい方には良いお店グッド!
  
世界遺産斎場御嶽へ 参勤交代❓ 

2日目は生憎の雨の中、世界遺産の一つであり、琉球最高の聖地とされる斎場御嶽(せーふぁうたき)へ。

せーふぁうたき絶対読めない・・・。沖縄の独特な言葉から感じることは、本土と違う文化や言語が長年はぐくまれて来たんだなと。
そうはいっても、ずごいびっくりしたことの一つ、江戸時代には琉球から江戸まで行ってたことガーン 
 現代だって沖縄まで飛行機で行くの結構大変なのに、江戸時代に船と陸路で江戸まで行ってたなんて滝汗

南城市ガイドアマミキヨ浪漫の会のガイドさんが琉球使節団が相当人気だったと教えてくれました。

琉球の信仰における神女の最高位「聞得大君きこえおおきみ」の就任儀式が執り行われた神聖な場所

以前はこの場所に入れたそうですが、今は残念ながら中には入れません。安全上に問題があるガイドさんが言ってました。

ちなみにガイドさんは事前予約で、二人で2000円でした。
結構な雨だったので(途中から小雨になったけど)石の階段はツルツルするし
海越しに見えるはずの神の島といわれる久高島も望めずやっぱりこちらは晴れた日に来るのが正解だな~。

こんな日もあるさ・・・。

お昼は斎場御嶽を見学した後、南城市地域物産館(斎場御嶽のチケットと有料ガイド
購入)の2階にあるリゾートレストランせいふぁーにて。

その日は雨に打たれて寒かったのでソーキそばがもっと熱々だったら嬉しかった。

沖縄御前はボリュームありました。ジューシーは美味しかったな。

せいふぁーそばは、普通に美味しかったと言ってました。

景色の良いお店なので晴れてたら満足度違ってたかも。

この後、恩納村にある二日目の宿泊先 とても楽しみにしていたハレクラニ沖縄に向かいました。

 

サリーのブログお読みいただき有難うございます

お客様自身が一番その効果を実感!!

美しくなったお客様の秘密は

ドクターピュアラボ肌再生プログラム

ピュアレチノールとピュアハイドロキノンでシミとたるみを同時に改善

ライン登録でサロンキャンペーン情報も

気軽にご登録くださいませキラキラ

ピュアラボコレクション全国200以上のサロンから2021,2022シワ・タルミ部門特別賞連続受賞

音譜シミしわタルミ まとめてお肌を美しく若返りたい方のご相談受付け中

音譜美肌再生プログラムがオンラインで出来ます!!

営業時間 9時半から19時半

休み:不定休

HPからのご予約

♤ホットペッパービューティからのご予約

最寄り駅 小手指・新所沢から初回送迎サービスあり

フェイシャルメニュー一覧 

◆アロマ環境協会認定アロマセラピスト
◆アロマ環境協会インストラクター
◆日本エステティック協会認定フェイシャルエステティシャン
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村←クリックして下さった方に感謝

関連記事

  1. 染井の水
PAGE TOP